最新のトレンド情報・トレンドワードに関する疑問「〜とは?」を、わかりやすくショートムービーや記事で解説します。ご参考になれば嬉しいです⭐︎
今回の『とは動画』
『ラブブ』とは
世界を席巻するチャーミング怪獣

ラブブは、香港出身のアーティストのカシン・ロン(Kasing Lung)さんが描いた絵本『The Monsters』シリーズに登場する、自由で愛嬌あるキャラクターです。
2019年に中国のアートトイブランド「POP MART(ポップマート)」とコラボし、ブラインドボックス形式のフィギュアとして発売されて以来、世界中で大ヒット中!!
丸くてフワフワ、ウサギ耳に大きな瞳、ギザギザの歯。
その見た目のギャップと、“何が出るか分からない”カプセル感が、若い世代から熱烈な支持を受けています。
ラブブが世界でバズった理由とは?
● セレブが火付け役に
BLACKPINKのリサやリアーナ、ヘイリー・ビーバー、ベッカムなどの有名人がSNSで紹介したことで、瞬く間に世界的な注目を集めました。
● SNSでの「開封動画(Unboxing)」人気
TikTokやInstagramでラブブの開封動画が数百万再生。
特に“シークレットバージョン(72分の1の確率)”を求めて投稿が広がり、さらに話題に。
● ファッションチャームとしても流行
バッグやキーリングとして使えるデザイン。
90年代の“デコバッグ”スタイルと親和性が高く、ファッションアイテムとしても人気上昇中です。
ラブブの魅力ポイント5つ:なぜ人はハマるの?
| 魅力ポイント | 内容 |
|---|---|
| ギャップ萌えデザイン | ふわモコな外見と少しの毒っ気の 絶妙バランスがクセになる |
| 世界観が深い | 絵本シリーズ『The Monsters』の 設定とキャラクターが豊富 |
| 限定・コラボ多数 | シリーズや限定品が多く、 コレクション欲を刺激 |
| 開封のワクワク | ブラインドボックス形式で、 何が出るか分からない楽しさ |
| SNS映えと交流 | 写真や動画を通じて ファン同士がつながる文化が 形成されている |
入手方法まとめ:どこで買えるの?
- POP MART直営店(渋谷・原宿・大阪など全国展開)
- POP MART公式オンラインストア:限定品や最新作もチェック可能
- POP MART ロボショップ:駅や商業施設に設置された自動販売機でも稀に販売あり
- バラエティショップ(ロフト、ヴィレヴァン、トイザらスなど)でも取り扱いあり
- フリマアプリ等で購入可能。ただし模倣品には注意。
また、7月18日から8月5日まで、東京ソラマチでポップアップショップ「ラブブ ミニ マーケット(LABUBU MINI MARKET)」が開催されます。
この記事のまとめ
ラブブはただのキャラクターではなく、ブラインドボックスのドキドキ感とコレクター心をくすぐる魅力、そしてSNSでファンをつなぐエンタメ性を兼ね備えた存在です。
POP MARTとアーティストの戦略、セレブの支持、SNS文化の相乗効果によって生まれた“現代のポップアイコン”!
今後、ユニクロや他ブランドとのコラボ展開も予定されており、2025年夏以降さらに日本でも注目されること間違いなしです。

ラブブとは、世界を魅了する“小さなモンスター”じゃ!






コメント