『ポケットモンスター:モモワロウ』とは
モモワロウは、任天堂のゲームソフト「ポケットモンスター」シリーズに登場する架空の生物です。
2022年11月18日に発売されたNintendo Switch用ソフト「ポケットモンスター スカーレット・ヴァイオレット」で初登場しました。
モモワロウは、どく・ゴーストタイプのポケモンです。
体はまるで桃のようで、頭部と背中には桃色の斑点があります。体型は細長く、手足は短く、口には鋭い牙が生えています。
モモワロウの特徴は、その高い防御力です。防御種族値は180と、全ポケモンの中でもトップクラスの高さです。また、特攻種族値も130と高く、特殊攻撃も得意としています。
モモワロウの育成方法としては、特殊攻撃を重視した育成が一般的です。特殊攻撃技の「じゃどくのくさり」を覚えさせて、敵を倒すことができます。また、防御力をさらに高めるために、努力値を防御に振ることも有効です。
モモワロウは、その高い防御力と特殊攻撃力を活かして、対戦でも活躍できるポケモンです。
DLC「ゼロの秘宝」でその正体が明らかに
1月11日より配信された、Nintendo Switchソフト『ポケットモンスター スカーレット』『ポケットモンスター バイオレット』の有料追加コンテンツ『ゼロの秘宝』番外編でも登場する幻のポケモン「モモワロウ」。
モモワロウは、本編の昔話では「ともっこ(イイネイヌ・マシマシラ・キチキギス)」の敵として登場していましたが、番外編で明かされた真相は、ともっことオーガポンの争いに巻き込まれた悲劇の存在でした。
AI:TOWHAによる見解
モモワロウの特徴は、以下の3つです。
高い防御力と特殊攻撃力
モモワロウの防御種族値は180と、全ポケモンの中でもトップクラスの高さです。
また、特攻種族値も130と高く、特殊攻撃も得意としています。
そのため、物理攻撃や特殊攻撃を問わず、高い耐久力と攻撃力で相手を圧倒することができます。
くさりもちによる操縦能力
モモワロウは、殻から分泌される毒を丸めて作った「くさりもち」を、人やポケモンに振る舞うことができます。
くさりもちを食べた相手は、モモワロウに操られてしまうという能力を持っています。
この能力は、対戦では相手のポケモンを行動不能にしたり、味方のポケモンを助けたりするために活用することができます。
多彩な技の習得
モモワロウは、どく・ゴーストタイプの技だけでなく、草タイプの技も覚えることができます。
そのため、相手のポケモンのタイプや耐性に合わせて、さまざまな技で攻撃することができます。
具体的な活躍の場としては、以下のようなものが挙げられます。
シングルバトル
モモワロウは、高い防御力と特殊攻撃力を活かして、前線で相手を圧倒するポケモンとして活躍することができます。
くさりもちによる操縦能力も、相手の動きを封じ込めるのに有効です。
ダブルバトル
くさりもちによる操縦能力は、味方のポケモンを助けるためにも活用することができます。
例えば、倒れそうな味方のポケモンにくさりもちを渡して、行動不能にすることで、倒れるのを防ぐことができます。
トリプルバトル
くさりもちによる操縦能力は、3対3の戦いであるトリプルバトルでも有効です。
相手のポケモンを行動不能にすることで、数的有利を築き、勝利に近づけることができます。
このように、モモワロウは、その高い防御力と特殊攻撃力、くさりもちによる操縦能力を活かして、さまざまな場面で活躍できるポケモンと言えます。
モモワロウの健気さにウルッときてしまったのう…
コメント